アイデアホイホイについて2011
■ アイデアホイホイについて2011
アイデアホイホイは
- アイデアの作り方
- ブログの書き方、楽しみ方
- 恋愛
- 禅
- 仕事術
といった自己啓発アイデアをホイホイ集め、自己啓発嫌いの嫁も読めるように書き上げたテキスト系ブログです。
■ アイデアホイホイの目的
アイデアホイホイの目的を図示してみました。

【ためになる情報】
2005年から不定期に書かせていただいていますが、自分が学んだことを記録していこうというのがこのブログをはじめようとしたきっかけです。。
記録だけではなく、教えてくれた人に感謝しないとと、しっかり引用しながら本の紹介をしていくようになりました。
【たまにある微笑】
ためになればそれでいい…そう思っていたのですが、ごく近くにいるモニターの方から
「面白くない」
と一蹴されまして(…嫁です)読み物として進化させたいなと、微笑を誘う書きっぷりを目指しています。
が、なかなかうまくいきませんので「たまにある微笑」とさせていただいています。
【アタマもココロもストレH】
そんな風に書き連ねたテキスト群が、体を背伸びさせたときの気持ち良さみたいに、あなたのアタマとココロをストレッチさせることができれば、アイデアホイホイの目的は達成です。
大いなる野望ですね。
それができれば、千石はこのうえない幸せに包まれます。
■ アイデアホイホイを読んでくれている人
独自のマーケティングによると、女子高生、女子大生、女教師、看護士、人妻、スマートフォンなサラリーマン、ネコといった人たちが携帯やらPCでこっそり読んでくださっています。
アイデアホイホイのツイッターを見てくれている人の傾向としては、発想術に興味がある人からSEO対策のコンサルタント、Webデザイナー、恋愛評論家からボットン便所に落ちた人まで幅広いジャンルの方から応援をいただいているようです。
ありがとうございます。
■ アイデアホイホイの読み方
アイデアホイホイを以下の方法で読んでいただければ「アタマもココロもストレH」できます。
- まずアイデアホイホイのページを開きます。
- 目を閉じます。
- 目を閉じたまま、ココロの目で読んでください。
目が見開かれるような記事が書かれていることでしょう。が、決して本当に目を開いてはいけません。
目を覆いたくなる記事が並んでいるかもしれませんので…。
千石弥一については、プロフィールをごらんください。
もう1つこんな記事いかがでしょう♪
2011年1月15日